寝違えを正しく
対処できていますか?
朝目覚めると首が痛くて動かしにくくなっているという「寝違え」は、多くの方が経験したことがある症状のひとつです。
寝違えが発生した場合、多くは放っておいても痛みは自然と改善されていきます。
しかし、寝違えを放置することで慢性の肩こりや首の痛みなどが生じる場合もあります。
また、早く寝違えを改善しようとして誤った対処を行う方もいます。
ここでは、寝違えの原因や適切な対処法・予防法をご紹介します。
-
目次
このような悩みはありませんか?
- 朝起きたら首に痛みが生じていた
- 首が痛んで自由に動かせない
- 寝違えが頻繁に生じる
- 寝違えを早く改善したい
寝違えが起こる原因は
生活習慣にあります
寝違えは身近な症状であり、繰り返し発生することもあります。
寝違えが起こる原因は生活習慣にあると考えられています。
寝違えに正しく対処・予防するためにも、まずは寝違えが起こる原因や症状についてみていきましょう。
寝違えが起こる原因
寝違えが起こる原因は明確になっていませんが、睡眠時の環境や身体の状態が関係しています。
睡眠時に首まわりの筋肉や靭帯などの組織が炎症を起こし、朝起きて動かすことで痛みが生じると考えられています。
寝違えが起こりやすい状況や原因は、次のものが挙げられます。
●ベッド以外の場所で寝る
ソファーや床など、ベッド以外の場所で寝た場合や、狭い場所で寝た場合に寝違えを起こしたという経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ベッド以外の場所で寝てしまうと、無理な姿勢になるため首に大きな負担がかかります。
首に負担がかかることによって、首や肩まわりの筋肉が緊張し、血管が圧迫されることで炎症が起こりやすくなると考えられます。
●寝具が身体に合っていない
枕やマットレスなどの寝具が身体に合っていないと、首への負担が大きくなります。
高すぎる枕は首が圧迫されるため、寝違えが起こりやすいです。
また、やわらかすぎるマットレスは身体が部分的に沈みやすくなるため、首に負担が大きくなることで寝違えが生じやすくなります。
●冷房が強い状態で寝る
夏場に冷房の温度を大幅に下げた状態で寝てしまうと、睡眠中に血流が悪くなります。
すると炎症が起こりやすくなり、寝違えが起こる可能性があります。
●前日に激しい運動を行った
前日に激しい運動をしていると、筋肉が疲労した状態になります。
睡眠中には体温が下がることで血行が悪くなり、筋肉疲労が重なると炎症を起こしやすくなると考えられます。
●深酒をする
深酒をして寝ると、無理な姿勢で寝ることや十分な寝返りを打てなくなることも多いです。
そのため、首に負担がかかりやすくなることで寝違えを起こしやすくなります。
●頚部を痛めたことがある
首を痛めたことがある場合、首まわりの筋肉や靭帯が損傷しやすくなります。
そのため、首への負荷が少しかかるだけでも寝違えが生じやすいと考えられます。
●前日の長時間のデスクワーク
デスクワークを長時間していると、頭が前に出る猫背姿勢になり、首には大きな負担がかかります。
さらに睡眠中にも負担が蓄積されることで、寝違えが生じやすくなります。
寝違えの症状
寝違えの症状は、「急性期」と「慢性期」に分けることができます。
また、首の痛みは寝違え以外の病気の可能性もあるため、それぞれの症状についてみていきましょう。
●急性期
急性期は寝違えの発生直後から2~3日の炎症が強い時期を指します。
この時期は安静にしていても首に痛みがあり、左右や上を向くと痛みが増します。
また、肩まわりや腕などにしびれ症状が現れることもあります。
●慢性期
慢性期は、急性期の痛みが軽減している時期です。
しかし、急性期に痛みで動かすことができずにいたため、筋肉が緊張することで患部がこわばっているような感覚があらわれます。
また、肩まわりに重さを感じることもあります。
●寝違え以外の病気の可能性
首の痛みや動かしにくさが長くつづく場合や時間が経過するごとに痛みが増す場合は、寝違え以外の病気の可能性があります。
寝違え以外の病気の可能性では、「頚椎椎間板ヘルニア」が挙げられます。
頸椎椎間板ヘルニアの場合、首の痛みや手のしびれの症状などが現れます。
また、交通事故やスポーツによる衝突の場合には、「むちうち」の症状が後から現れることもあります。
むちうちでは首の痛みだけではなく、頭痛やめまい、吐き気などさまざまな不調が生じます。
寝違えは
日ごろから予防を心がけましょう
寝違えが生じると痛みや動かしにくさを確認するために、無理に動かす方も多くいます。
また、患部をもみほぐそうとする方もいると思います。
しかし、こうした対処は誤った方法で、症状を悪化させる可能性もあります。
寝違えの適切な対処法を知っておきましょう。
また、日ごろから予防を心がけることで、寝違えのリスクの軽減に繋がります。
寝違えの対処法
寝違えは急性期と慢性期で状態が異なるため、行うべき対処法も異なります。
寝違えの対処法はそれぞれ次のとおりです。
●急性期
・安静にする
急性期は患部が炎症を起こしているため、安静にする必要があります。
無理に動かすと炎症が拡大して症状が悪化するケースもあるため、動かさないようにしましょう。
・アイシング
患部が熱っぽくなっている場合や痛みが強い場合には、アイシングを行いましょう。
アイシングすることで炎症が抑制され、痛みの緩和が期待できます。
アイスパックや氷水を入れたビニール袋を使用して冷やし、冷やす時間は5~10分程度で様子をみましょう。
●慢性期
・温める
急性期に動かさずにいることで、筋肉が緊張して硬くなります。
温めると血行が促進されて筋肉の緊張もほぐれ、症状の緩和が期待できます。
入浴やホットパックなどで温めるようにしましょう。
・セルフマッサージをする
患部まわりの筋肉が硬くなっているため、セルフマッサージでほぐしましょう。
筋肉がほぐれることで、首や肩まわりの重さやこわばりの症状が緩和されます。
寝違えの予防方法
●睡眠時の環境を整える
寝違えの多くは睡眠時の環境が影響して発生します。
そのため、睡眠時の環境を整えることが寝違えの予防に繋がります。
ソファやイスなどで居眠りせずに、ベッドで眠るようにしましょう。
また、枕は高すぎず、寝返りした際に首や肩をしっかり支えてくれる広めの枕を選ぶことをおすすめします。
●深酒を控える
寝つきをよくするために飲酒をされる方は、泥酔状態になるまで飲酒するのは避けましよう。
泥酔していると身体に負担がかかっている事に気付きにくく、寝返リをして姿勢を変えることができない状態になリます。
無理な姿勢で首や肩などに負担がかかり続け、寝違えが起こりやすくなってしまいます。
●運動の習慣を身につける
ランニングなどの全身運動を習慣的に行うことで筋肉の柔軟性や血流が保たれ、寝違えの予防へと繋がリます。
1日30分程度のランニングやウォーキングをおすすめいたします。
●パソコンやスマホの長時間使用を避ける
パソコンやスマホを長時間使用していると、首には大きな負担がかかるため、寝違えを起こしやすくなります。
日ごろからパソコンやスマホの長時間使用は避けることが大切です。
デスクワークでパソコンの使用がつづく際には、休憩を挟んで首まわりのストレッチで筋肉の緊張をほぐし、寝違えのリスクを下げましょう。
ひなた整骨院 あずま院の
【寝違え】アプローチ方法
寝違えは、首周りや肩周りの筋肉が睡眠時の不自然な姿勢によって固くなってしまい、血流不足になることで痛みが出てしまうといわれています。
本来は寝返りをうち、首への負担を分散させますが、狭い場所や枕の高さが合っていないと寝返りの回数が減り、固まりやすくなってしまいます。
当院では、首を動かすと痛みが出る方や、痛みで全く首が動かせないという方など、症状の程度により手技と電気療法で痛みの軽減と症状の緩和を目指します。
特に痛みが強い場所、炎症が強く出ている場所にはハイボルトという炎症を抑える特殊電気療法を使用し、疼痛の改善を目指していきます。
再発防止策として、寝具や枕の高さの改善などをアドバイスさせていただきます。
寝違えで痛みが出た直後は無理に動かしたり、ストレッチを行う事で悪化してしまうこともありますので、痛みが強く出る前にぜひ当院までご来院ください。
著者情報 Writer
- 院長:大石 健人
(オオイシ ケント) - 所 有 資 格:柔道整復師
生 年 月 日:3月12日
血 液 型:B型
出 身:埼玉県
趣 味:ゲーム
得意な施術:肩甲骨はがし
ご来院される患者様へ一言:
精一杯施術させていただきます!
施術案内
Treatment Guide
保険施術
保険が適用されるのは、「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷(肉離れ)」「打撲」などの急性外傷になります。
整骨院では「各種健康保険」「自賠責保険」「労災保険」を取り扱っています。
労災施術
仕事中や通勤中に負ったケガは労災保険が適用され、施術が受けることができます。
一人ひとりに合わせた通院頻度やご自宅でのセルフケアを提案させていただきます。
交通事故施術
交通事故による負傷には、自賠責保険が適用される場合があります。
ケガによる日常生活の支障がなくなるよう、身体の症状に合った施術方法をご提案させていただきます。
姿勢・骨格矯正
当院独自の脊椎配列矯正 (SSAC)です。
背骨のひとつひとつを丁寧に立体的に整える事で、正しい骨格にもどすことが期待できる施術法です。
猫背矯正
猫背改善に特化したストレッチ型矯正法です。
矯正と共にストレッチをかけながら関節・筋肉・靭帯を正しい位置に、美しい姿勢へと導きます。
骨盤矯正
姿勢が悪い・お腹が出やすい・下半身太りが気になる・便秘や冷え性などは、骨盤のゆがみが原因なことも!
産後の方には、産後骨盤矯正が特におすすめです。
産後骨盤矯正
腰の痛みや骨盤の調整など、身体の不調にあわせて施術をご提供させていただきます。
妊娠期間中の施術にも対応しております!
固定療法
固定は応急処置として使われていますが、スポーツや肉体労働でケガを予防するためにも活用されています。
パフォーマンスの低下やむくみ、疲労回復に用いたりするなど、一人ひとりにあわせた方法をご提案させていただきます。
特殊電気療法
(HV療法)
(HV療法)
痛みを取り除くために効果的な施術が、ハイボルト(HV)施術です。
最新機器により、痛みを伝える神経をコントロールして痛みを取り除いたり、流した電流で筋肉を動かし血流を良くすることで、筋肉の酸素や栄養素不足を解消し痛みを取り除く効果が期待できます。
延長マッサージ
基本施術では物足りない方、もっとほぐして欲しい方用に延長できるマッサージプランです。
気になる所に追加アプローチ!
パーソナルトレーニング
先生がマンツーマンでトレーニング指導をします。
患者様に合った筋トレ方法やストレッチのプランをご提案します。
全身リセット施術
2人掛かりで全身を集中的なマッサージと背骨矯正、姿勢矯正をします。
本来持つバランスを取り戻し、可動域アップが期待できます。
更に、むくみの解消や、しびれの軽減など、さまざまな効果も期待できます。
足のむくみ改善コース
「第二の心臓」ともいわれるふくらはぎをしっかりほぐすことで、リンパの流れや血流を良くします。
足のむくみだけではなく、代謝や免疫力アップ・疲労軽減などの相乗効果も!
108のツボ診断コース
厳選された効果的な108個のツボを押しながら、身体のどこが悪いのかを東洋医学的に判断しながら施術します。
ツボの名前と効能を説明しながらじっくり丁寧に施術していきます。
2週間に1回程度のご利用がおすすめです!
自律神経整えコース
天気痛・不安定な気圧による不調・不眠やだるさなど、多くの方が自律神経のバランスを崩すことで体調不良に悩まされています。
施術と痛みを感じない微弱電流でそのバランスを整えます。
身体が軽くなった・呼吸がしやすい・集中力が上がった・良く寝れたなどの効果が期待できます。
集中力アップコース
仕事も勉強も運動も、集中力が持続しないと良いパフォーマンスができません。
集中力が欠ける理由のひとつが酸欠です。
3つの矯正施術で酸素を身体に取り入れやすい姿勢づくりをお手伝いします!
集中力アップで勉強や仕事を効率化しましょう!
ウォーターベッド
30分貸切コース
「水圧刺激」という新しい発想から生まれた、全身施術システムです。
ウォーターベッドで寝ることで、血行促進などの一般的なマッサージ効果に加え、「水」ならではの独特の刺激と浮遊感、そして温かな解放感を感じられる、上質のリラクゼーション効果をお楽しみください。
EMSインナーマッスル
トレーニング
トレーニング
【寝ながら楽々筋トレ・ダイエット】 最新機器を付けることで、運動せずにインナーマッスルを鍛える効果が期待できます。
頭蓋調整マッサージ
頭皮のコリをほぐし頭の血流が改善されることにより、「首・肩のこり」「眼精疲労の改善」「睡眠の質の改善」「自律神経が整う」など、さまざまな効果が期待できます。
また、頭皮のたるみが解消されることで、お顔のたるみも解消されアンチエイジング効果も期待できます。
当院のご紹介
ABOUT US
ひなた整骨院 あずま院
- 住所
-
〒379-2231
群馬県伊勢崎市東町2718-4
- 最寄駅
-
国定駅
- 駐車場
-
有り(コインランドリーと共有の駐車場)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
15:00〜21:00 ※20:00〜21:00 ご予約の方のみ |
● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0270-63-5200