〒379-2231
群馬県伊勢崎市東町2718-4

0270-63-5200

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

身体のゆがみ イメージ
見出しアイコン

身体のゆがみ

身体のゆがみは
さまざまな不調を引き起こします

身体のゆがみ矯正

腰痛や肩こり、冷え、むくみ、疲れやすいなどの不調でお悩みではありませんか?
病気ではない身体の不調は、もしかしたら身体のゆがみが原因かもしれません。

では、なぜ身体がゆがむのか?
その原因と不調への対処法や、ゆがまない身体への予防法をご紹介いたします。

目次

このような悩みはありませんか?

  • 慢性的な肩こりがある
  • 左右の肩の高さが違うと感じる
  • 冷えやむくみが生じやすい
  • 身体のゆがみを改善したい

身体がゆがむ原因と、
ゆがみが引き起こす不調について

身体のゆがみは生活習慣の習慣の積み重ねで徐々に生じていきます。
どのような習慣が原因で身体にゆがみを生じるのでしょうか?

また、身体のゆがみが生じることでどのような不調を引き起こすのでしょうか?
身体のゆがみを改善するためにも、まずはゆがみの原因や症状についてみていきましょう。

身体のゆがみとは

ゆがんだ骨格の図

鏡の前でまっすぐ立ったときに首が傾いている、左右の肩の高さが違う、腰の左右の高さが違うなどが見受けられる場合は、身体がゆがんでいる可能性があります。
本来重い頭を支えるために、首から背骨は緩やかなS字カーブになることで体重をうまく分散して重力に耐えることができます。
そして、歩く、走る、跳ねるなどの動作時に、地面からの衝撃を背骨のカープが上手く吸収して、衝撃から脳を守るようになっています。

しかし、加齢や運動不足などで筋力が衰えたり、不良姿勢になることによって骨格を支える筋肉に過剰な負荷がかかります。
筋肉の緊張によって強く引っ張られると、背骨や骨盤が傾き、身体がゆがんだ状態になってしまいます。

身体がゆがむ原因

スマホを触る女性

わずかな身体のゆがみは誰にでもあるものです。
しかし、身体のゆがみは生活習慣が原因で悪化することがあるので気をつけましよう。

●不良姿勢

デスクワークやスマホ操作などで猫背姿勢になったり、頬杖をつく、車の運転時の座り方、片足に重心をかけて立つ、脚を組む、片方の腕で荷物を持つことが多い、寝具が合っていない、など偏った身体の使い方で、頚椎や背骨・骨盤などがゆがみやすくなります。
それらの骨格がゆがむと血管が圧迫され血行が悪くなり、骨格を支える筋肉にも影響がでてしまいます。

●ストレス

ストレスにより自律神経が乱れると、血流が悪くなり内臓や筋肉に影響があるとされてます。
血行不良により筋肉が硬くなり、関節などの可動域が狭くなります。
狭くなった可動域をカバーするために無理な姿勢や動作をとることによって身体がゆがむ可能性が高くなります。

●筋力の低下

骨や骨盤を支えているのは筋肉です。
首の周りにある僧帽筋や、腹部を包む腹横筋、お尻にある大臀筋などは、正しい姿勢の維持に特に大事な役割を果たしています。
ところが、こうした筋肉に過剰な負担がかかったり、加齢運動不足により筋力が低下したりすると、頚椎や背骨・骨盤が傾き、バランスを崩して体がゆがんだ状態になってしまいます。

●先天性

側彎症くる病などの病気により、生まれつき骨格がゆがむことがあります。

身体のゆがみで引き起こされる症状

肩と腰を押さえる女性

●身体の痛み、こり

背骨や首のカーブにより、首や腰にかかる負担は軽減されています。
しかし、背骨や首のカーブの消失により負担が大きくかかり、筋肉が緊張を起こします。
血管が圧迫されることで痛みやこりなどの症状が現れるようになります。

●自律神経の乱れ

身体のゆがみによる首や背中の筋肉の緊張は、自律神経に影響を与えることがあります。
自律神経のバランスが崩れると、さまざまな不調に繋がる可能性があります。
自律神経の乱れが原因で起こる症状には、頭痛やめまい、発汗、倦怠感、イライラ、不眠などが挙げられます。

背骨

●ヘルニアや狭窄症

背骨のカーブが消失すると、背中や腰には大きな負担がかかるようになります。
椎骨や周辺の組織に負担が増えることはヘルニアや狭窄症などの背骨の病気の要因となります。

●ケガ

身体にゆがみがあるとバランスを保ちにくくなり、転倒のしやすさやそれにともなったケガのリスクに繋がります。
また、ゆがみによって筋肉や関節に部分的な負荷がかかりつづけると、スポーツ障害を引き起こすこともあります。

身体のゆがみは日ごろから
対処・予防していきましょう

身体がゆがむと不調に繋がるだけでなく、胸の位置やお尻が下がったり 下腹がポッコリ出やすくなったりしてボデイラインにも影響を与えます。
そのため、生活習慣の見直しや、正しい姿勢を意識することがとても大切です。

ここでは身体のゆがみの対処法や、ゆがまないための予防法をご紹介いたします。

身体のゆがみのチェック法

身体のゆがみのチェックをする女性

ご自身の身体にゆがみがあるかどうか確認することから始めていきましょう。
鏡などを前にして行うと、自分でチェックすることができます。
身体のゆがみのチェック方法は次のとおりです。

●上半身のゆがみチェック

・両手の挙がり方

腕の力を抜いて、自然に手を挙げます。
左右の手が同じように挙がらなければ、肩関節や肩に関係する筋肉の異常や、上半身のゆがみがあると考えられます。

●身体全体のゆがみチェック

・肩の高さ

肩の力を抜いて自然な状態で両手を下ろします。
このとき、両肩の高さに違いがある場合は、肩だけでなく体全体が傾いてゆがんでいると考えられます。

●下半身のゆがみチェック

・膝の出具合

自然に正座をした時、左右の膝頭が揃っていない場合は、腰や骨盤がねじれていることを示しています。
このため腰部、骨盤の周辺の機能に異常があることが考えられます。

身体のゆがみの対処法

タオルでストレッチをする女性

●ストレッチ

身体にゆがみがあると、背中まわりの筋肉が緊張しやすくなります。
とくに肩甲骨まわりは日常で十分に動かさないこともあるため、緊張しやすくなっています。
肩甲骨まわりを中心にしっかりストレッチを行いましょう。
肩甲骨まわりの筋肉には、タオルを使ったストレッチがおすすめです。

①肩幅にタオルを持つ
②腕を頭の上に伸ばす
③頭の後ろを通すようにして腕を下す
④10回繰り返す

●姿勢の改善

姿勢が悪いと背中や首に負担がかかり、ゆがみの悪化に繋がるケースがあります。
日ごろから姿勢を正すことを心がけましょう。
特にパソコンやスマホの使用中には猫背姿勢になりやすいため、次のような点を意識して座りましょう。

①肘、腰、膝の⾓度を 90 度にする
②⾜の裏全体をしっかりと床につける
③あごを引き、背もたれに寄りかからない

また、姿勢の改善には整骨院で身体の全体のバランスを整えてもらうこともおすすめです。

身体のゆがみの予防法

ウォーキングする女性

●適度な運動を習慣にする

運動不足で筋力が低下すると、姿勢が崩れて身体のゆがみが生じやすくなります。
適度な運動を行う習慣を身につけましょう。
ウォーキングは全身を使うため、おすすめの運動です。
大股で歩くことにより、身体の土台となる骨盤まわりの筋肉を動かすことができます。

●正しい姿勢を身につける

姿勢の悪さは身体のゆがみを引き起こす原因になります。
日ごろから正しい姿勢を維持するように心がけましょう。
デスクワークでは姿勢が崩れやすいため、骨盤・肩・耳の穴のラインが一直線上に並ぶように背筋を伸ばした姿勢を意識することが重要です。

●インナーマッスルを鍛える

インナーマッスルは姿勢を支える筋肉です。
そのため、インナーマッスルを鍛えることで正しい姿勢を維持しやすくなると、身体のゆがみの予防に繋がります。
プランクやドローイングなどの体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛えるようにしましょう。

・プランク

①両肘を床につけ、うつ伏せになる
②つま先だけを床につけ、腰を浮かせて背筋をまっすぐに伸ばす
③頭から足先まで一直線になるように姿勢を20~30秒キープする
④繰り返し3セット行う

・ドローイング

①仰向けになり、膝を90度に曲げる
②お腹を膨らませるように大きく息を吸い込む
③お腹をへこませながら息を吐き出し、10~20秒キープする
④繰り返し5セット行う

●筋肉をバランスよく使うようにする

筋肉の使い方に偏りがあると、身体のバランスが崩れてゆがみが生じやすくなります。
足を組む、頬杖をつく、利き手で荷物を持つなど、偏った筋肉の使い方を日常生活でしていないか見直してみましょう。

ひなた整骨院 あずま院の
【身体のゆがみ】アプローチ方法

身体のゆがみ矯正

「身体のゆがみ」とは、日ごろの姿勢の悪さや立ち方、座り方のクセなどの積み重ねにより徐々に引き起こされるものであり、ご自身ではなかなか気付きにくいかもしれません。
「最近肩や腰の痛みが取れづらくなってきた」「痛みが出やすくなった」などの症状は、身体のゆがみが引き起こしている可能性があります。

当院では、患者様のお身体のゆがみの原因を明確にしていきます。
まずは身体の筋肉の張りを解消するために、手技療法をメインに施術を行います。
次に、原因となっているゆがみがある場所に部分矯正を行い、骨を正しい位置に戻していきます。

自費メニューの猫背矯正や骨盤矯正、姿勢・骨格矯正は、根本からゆがみを取ることで再発防止にもなりますのでおすすめです。
ケガをしにくい健康的なお身体を目指しサポートさせていただきますので、不安なことやお身体の痛みや悩みがありましたらご相談ください。

著者情報 Writer

著者画像
院長:大石 健人
(オオイシ ケント)
所 有 資 格:柔道整復師
生 年 月 日:3月12日
血 液 型:B型
出   身:埼玉県
趣   味:ゲーム
得意な施術:肩甲骨はがし

ご来院される患者様へ一言:
精一杯施術させていただきます!

Treatment Guide

保険施術アイコン

保険施術

保険が適用されるのは、「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷(肉離れ)」「打撲」などの急性外傷になります。
整骨院では「各種健康保険」「自賠責保険」「労災保険」を取り扱っています。

労災施術アイコン

労災施術

仕事中や通勤中に負ったケガは労災保険が適用され、施術が受けることができます。
一人ひとりに合わせた通院頻度やご自宅でのセルフケアを提案させていただきます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による負傷には、自賠責保険が適用される場合があります。
ケガによる日常生活の支障がなくなるよう、身体の症状に合った施術方法をご提案させていただきます。

姿勢・骨格矯正アイコン

姿勢・骨格矯正

当院独自の脊椎配列矯正 (SSAC)です。
背骨のひとつひとつを丁寧に立体的に整える事で、正しい骨格にもどすことが期待できる施術法です。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背改善に特化したストレッチ型矯正法です。
矯正と共にストレッチをかけながら関節・筋肉・靭帯を正しい位置に、美しい姿勢へと導きます。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

姿勢が悪い・お腹が出やすい・下半身太りが気になる・便秘や冷え性などは、骨盤のゆがみが原因なことも!
産後の方には、産後骨盤矯正が特におすすめです。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

腰の痛みや骨盤の調整など、身体の不調にあわせて施術をご提供させていただきます。
妊娠期間中の施術にも対応しております!

固定療法アイコン

固定療法

固定は応急処置として使われていますが、スポーツや肉体労働でケガを予防するためにも活用されています。
パフォーマンスの低下やむくみ、疲労回復に用いたりするなど、一人ひとりにあわせた方法をご提案させていただきます。

特殊電気療法(HV療法)アイコン

特殊電気療法
(HV療法)

痛みを取り除くために効果的な施術が、ハイボルト(HV)施術です。
最新機器により、痛みを伝える神経をコントロールして痛みを取り除いたり、流した電流で筋肉を動かし血流を良くすることで、筋肉の酸素や栄養素不足を解消し痛みを取り除く効果が期待できます。

延長マッサージアイコン

延長マッサージ

基本施術では物足りない方、もっとほぐして欲しい方用に延長できるマッサージプランです。
気になる所に追加アプローチ!

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナルトレーニング

先生がマンツーマンでトレーニング指導をします。
患者様に合った筋トレ方法やストレッチのプランをご提案します。

全身リセット施術アイコン

全身リセット施術

2人掛かりで全身を集中的なマッサージと背骨矯正、姿勢矯正をします。 本来持つバランスを取り戻し、可動域アップが期待できます。
更に、むくみの解消や、しびれの軽減など、さまざまな効果も期待できます。

足のむくみ改善コースアイコン

足のむくみ改善コース

「第二の心臓」ともいわれるふくらはぎをしっかりほぐすことで、リンパの流れや血流を良くします。
足のむくみだけではなく、代謝や免疫力アップ・疲労軽減などの相乗効果も!

108のツボ診断コースアイコン

108のツボ診断コース

厳選された効果的な108個のツボを押しながら、身体のどこが悪いのかを東洋医学的に判断しながら施術します。
ツボの名前と効能を説明しながらじっくり丁寧に施術していきます。
2週間に1回程度のご利用がおすすめです!

自律神経整えコースアイコン

自律神経整えコース

天気痛・不安定な気圧による不調・不眠やだるさなど、多くの方が自律神経のバランスを崩すことで体調不良に悩まされています。
施術と痛みを感じない微弱電流でそのバランスを整えます。
身体が軽くなった・呼吸がしやすい・集中力が上がった・良く寝れたなどの効果が期待できます。

集中力アップコースアイコン

集中力アップコース

仕事も勉強も運動も、集中力が持続しないと良いパフォーマンスができません。
集中力が欠ける理由のひとつが酸欠です。
3つの矯正施術で酸素を身体に取り入れやすい姿勢づくりをお手伝いします!
集中力アップで勉強や仕事を効率化しましょう!

ウォーターベッド30分貸切コースアイコン

ウォーターベッド
30分貸切コース

「水圧刺激」という新しい発想から生まれた、全身施術システムです。
ウォーターベッドで寝ることで、血行促進などの一般的なマッサージ効果に加え、「水」ならではの独特の刺激と浮遊感、そして温かな解放感を感じられる、上質のリラクゼーション効果をお楽しみください。

EMSインナーマッスルトレーニングアイコン

EMSインナーマッスル
トレーニング

【寝ながら楽々筋トレ・ダイエット】 最新機器を付けることで、運動せずにインナーマッスルを鍛える効果が期待できます。

頭蓋調整マッサージアイコン

頭蓋調整マッサージ

頭皮のコリをほぐし頭の血流が改善されることにより、「首・肩のこり」「眼精疲労の改善」「睡眠の質の改善」「自律神経が整う」など、さまざまな効果が期待できます。
また、頭皮のたるみが解消されることで、お顔のたるみも解消されアンチエイジング効果も期待できます。

ABOUT US

ひなた整骨院 あずま院

住所

〒379-2231
群馬県伊勢崎市東町2718-4

最寄駅

国定駅

駐車場

有り(コインランドリーと共有の駐車場)

09:00〜12:30
15:00〜21:00
※20:00〜21:00
ご予約の方のみ
お電話でのお問い合わせ

0270-63-5200

 
LINE予約

BACK TO TOP

電話をかけるアイコン

電話をかける

LINEアイコン

LINE

Instagramアイコン

Instagram

メニュー